こんにちは!
頭痛を癒す身体リセットサロン〜LadyButler〜
黒井麻代でございます🤗
すっかり春めいて、各地で続々と桜の開花が発表されていますね✨
桜を見ると、癒されたりワクワクしたり…
心と体にも様々ないい効果が期待できるそうです🌸
今回はその『桜の効果』について、いくつか紹介させて頂きますね☺️
🌸桜の香り
その正体はクマリンと呼ばれる物質で、
抗菌作用・リラックス効果をはじめとして鎮静作用・血圧低下作用・咳止め作用・二日酔い防止作用などが期待できます✨
🌸桜木のリラックス効果
桜の木は『フィトンチッド』という香気成分を発します。
この物質には殺菌作用があり、桜の木はフィトンチッドを分泌することで、カビや病原菌から自分自身を守っているのだそうです。
ちなみにフィトンチッドとは、フィトン=植物、チッド=殺すという意味。植物が(細菌を)殺す、つまり殺菌作用をもつ物質。
この物質を人間が吸い込むと血中に溶け込み、脳のGABAA受容体というものの応答を強めます。この受容体の応答が強まると、興奮などが抑制され精神が安定する効果があります。
🌸桜ピンクの効果
桜のピンクには脳を活性化させ血行を促進し、
疲れやストレスを緩和して若返りが期待できるそうです✨
🌸免疫力UP
お花見で笑顔がほころぶことによって
ナチュラルキラー細胞が増え免疫機能を高める効果もあります✨
お花見をしながら友人と談笑すれば、いっそう免疫機能の向上につながりますよ♪
このように、桜を見ることで
様々な素敵な効果が期待できます☺️
いつもより長めの散歩やドライブをしながら
桜からパワーをもらい、日々の活力にするのもいいかもしれませんね🌸
これから各地で満開を迎えます♪
一年に一度の桜の季節…
目一杯満喫しましょう❣️
~LadyButler~
黒井麻代