loader image

黄砂がもたらす頭痛への影響

こんにちは!

頭痛を癒す身体リセットサロン〜LadyButler〜

黒井麻代でございます🤗

本日25日午前、

大阪で今年全国で初めて黄砂が観測されました。

黄砂は春に観測されることが多く、

東アジアの砂漠などで強風により吹き上げられた砂やちりが、偏西風にのって日本に飛来する現象です。

 

黄砂が飛来する日には、

目鼻・気管支の粘膜・皮膚にアレルギー反応が起きて、結膜炎・鼻炎・喘息発作・皮膚炎などの健康被害が発症します。

また、黄砂が原因でアレルギー症状が悪化し、頭痛を引き起こす要因ともなります!

 

健康を守るためにも、

黄砂の予防・対策が必要です!

 

〈黄砂アレルギーを予防するには〉

黄砂アレルギーの予防には、

今日の黄砂飛散情報をこまめにチェック!

できるなら、飛散が多い日は外出を控えましょう☝

外出時は高性能マスク保護メガネの着用が役立ちます。

 

帰宅後はすぐに手洗い・うがい・洗顔を行い、

できるだけ早く着替えましょう。

室内対策としては、窓を閉め、HEPAフィルター搭載の空気清浄機を使用し、適切な湿度(50〜60%)を保ちましょう🍀こまめな掃除も大切です。

 

毎年アレルギー症状が出る方は、

シーズン前から予防的に抗アレルギー薬を服用すると効果的ですよ♪

バランスの良い食事、十分な睡眠で免疫力も高めて

このつらい時期を乗り切りましょう!

 

 

~LadyButler~

黒井麻代